更新日:2025年9月28日
キャッチコピー)
言語の面白さを身近な話題で
「フリースタイル言語学」(804 カ)
著者/川原 繁人
発行所/大和書房
言語学者の著者が、家族との日常、研究の
エピソードなどを元に書いた、言語的思考していく科学エッセイです。学問についてのエッセイとは思えないほどコミカルな一冊です。
例えば、メイド喫茶のメイドさんの名前から「名前が性格の印象に与える影響」という研究へと話がつながっていきます。ア行(母音)やナ行・マ行・ヤ行・ラ行・ワ行の子音を含む音を「共鳴音」、カ行・サ行・タ行・ハ行・パ行などを「阻害音」と呼びます。共鳴音が含まれる名前のメイドさんは萌えタイプ=女性的な印象の人、阻害音が含まれる名前のメイドさんはツンタイプ=男性的な印象の人という傾向があるそうです。
他にも、日本語ラップやポケモンの名前の話題から言語学がどのように役に立つかなど、言語の面白さを感じる話題が豊富です。(スタッフM)