メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
水巻町図書館
電話番号:093-201-5000

トップページ > よくある質問

よくある質問

更新日:2021年7月3日

水巻町図書館によせられた、 ご意見・ご質問を掲載しています。
こちらの掲載されていないものは 関連リンクの「問い合わせフォーム」 より問い合わせください。

図書館の利用について(登録など)

Q.通常休館日の月曜が祝日にあたるときは、開館しますか。 

月曜が祝日の場合は開館しますが、その場合、翌日火曜が振替休館となります。

Q.図書館を利用するのに手続きが必要ですか?

館内で資料を利用する場合は特に手続きは必要ありませんが、AV資料(DVD・CDなど)の視聴、インターネット開放端末、コピー機の利用などは申し込みが必要です。

また、図書や雑誌、AV資料(DVD・CDなど)を借りるためには、「利用者カード」を作成する必要があります。

Q.利用者カードは誰でも作成できますか?何歳から作成できますか?

利用者カードは、水巻町に在住・在勤・在学している人、広域利用者(北九州都市圏域<北九州市、中間市、芦屋町、岡垣町、遠賀町、直方市、鞍手町、小竹町、宮若市、行橋市、豊前市、みやこ町、築上町、吉富町、上毛町>に在住の人)が作成することができます。

年齢制限は無く、0歳の赤ちゃんから作成が可能です。

(注)ただし、広域利用者へのAV資料(DVD・CDなど)の貸出、予約、リクエストの受け付けは行っていません。

Q.利用者カードを作成するのに必要なものは何ですか?

利用者カードを作成するためには、利用登録が必要です。利用登録申込書に必要事項を記入し、住所・氏名が確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証など)といっしょにカウンターに提出してください。なお、水巻町に在勤・在学している人は、「在勤・在学証明書」が必要です。

Q.利用者カードに有効期限はありますか?

利用者カードの有効期限は作成から5年です。5年ごとに更新手続きが必要です。

更新手続きは、住所・氏名が確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証など)を持ってきてください。有効期限切れのカードは、更新手続きが終わり次第、引き続き利用することができますので、処分しないでください。

ただし、10年以上利用のないカードは、即時無効となります。無効となったカードは利用できませんので、新たにカードの作成が必要です。住所・氏名が確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証など)を持参してください。

なお、カードに有効期限日の記載がないため、利用者自身での把握が難しく、ご不便をおかけしますが、図書館を利用する際に、カウンターで案内していますのでご理解ください。

Q.利用者カードをなくしてしまったのですが...

利用者カードを紛失した場合は、ただちに届け出てください。探しても見つからない場合は再発行します。住所・氏名が確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証など)を持参してください。ただし、再発行費用として100円が必要です。

悪用されることも考えられますのでカードは紛失しないように十分に注意してください。

Q.利用者カードを持ってくるのを忘れました。本を借りることはできますか?

利用者カードを忘れた場合、資料の貸出はできません。図書館では本人確認をした上で利用者カードを発行し、そのカードに基づいて貸出をしています。

ただし、本人確認ができれば、貸し出しをすることができます。住所・氏名が確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証など)を提示してください。

2.貸出・返却に関すること

Q.貸出期間の延長はできますか?

館内の利用者端末(館内OPAC)または、利用者メニュー(WebOPAC)で貸出延長が可能です。現在、借りている資料で他者からの予約がないものに限り、返却期限内であれば、一度だけ貸出延長ができます。貸出延長ボタンをクリックした日から14日間(視聴覚資料は7日間)返却期限が延長されます。すでに返却期限が過ぎている資料、予約が入っている資料、他の図書館から借受けている資料は、貸出延長の操作はできません。

(注)電話および窓口での貸出期間の延長は受け付けていません。窓口の場合は、一旦、返却してください。次の貸出予約がない場合には、その場で再度、貸出手続きを行います。

Q.雑誌を借りることはできますか?

最新号以外(バックナンバー)は貸し出し可能です。予約は、最新号が配架された時点で受け付けています。

Q.借りられない資料はありますか?

参考資料(辞典など)、地域資料などは貸し出しをしていません。

貸し出しできない本の背には「館内」シールを貼っています。また、AV資料(DVD・CDなど)で貸出許可の出ていないものなども貸し出しをしていません。

Q.借りた本をなくしてしまいました。どうしたらいいですか?

借りた資料を紛失した場合は、原則として弁償してもらいます。なるべく早く図書館カウンターに相談してください。まずは十分に探してもらい、どうしても見つからない場合は、同じものを購入してもらうか入手困難場合は購入価格で現金弁償をお願いします。

ただし、災害や事故などによる場合は、弁償を免除しますので、証明書などを持参してください。

図書館資料は水巻町民の大事な財産です。借りた資料は、返却するまで最後まで責任を持って管理をお願いします。

Q.借りた本を汚してしまいました。同じ本を買って返せばよいですか。

借りた資料を汚したり破損したりしてしまったときは、その資料をそのまま図書館カウンターに持参してください。図書館の資料はかけがえのないものです。

まずは修理ができるかどうか判断します。修理ができないときは、同じものを購入してもらうか入手困難な場合は購入価格で現金弁償をお願いします。修理は専用の道具を使って行いますので、利用者自身でテープを貼るなどの修理はしないでください。

 Q.借りたCDまたはDVDを傷つけてしまいました。同じものを買って返せばよいですか。

本を汚してしまった時と同様に弁償してもらいます。

ただし、DVDの場合は別です。図書館のDVD(映像資料)は、図書館で利用することについて著作権者から許可されたもので、市販のもので補うことはできません。

さらに価格には図書館で利用するための著作権料(補償金)が加算されており、市販より高価な場合があります。

DVDを弁償してもらう場合は、図書館用のDVDを指定した方法により購入してもらうことになります。

Q.本を返却ポストに入れたのに返却されていないと言われました。なぜですか?

返却ポストに入れた時点では、まだ図書館のシステム上の返却処理が済んでいません。

カウンターに直接返却された場合は、その場で返却処理をしますが、返却ポストに返された資料は、翌日の朝に回収し、その後、返却処理を行います(翌日が休館日のときは、直近の開館日)。

また、返却ポストへの返却資料が多いとき(特に休館日の翌日)は、返却処理に時間がかかる場合があります。

3.予約に関すること

Q.予約・リクエストとはどういうものですか?

予約は、貸出中の資料に対して予約を受け付け、その資料を貸し出しするサービスです。

リクエストは、当館に所蔵していない資料について、新規で購入したり、他の図書館から借用(相互貸借)したりして、利用者に資料を貸し出しするサービスです。

ただし、予約・リクエストの受け付けは、「水巻町に在住者」または「水巻町在勤・在学者」に限ります。なお、予約できる件数は最大5件です。すでに5件まで申し込んでいる場合は、追加予約はできません。

予約順位の変動について

人気のある本・雑誌などで予約が集中する資料は、順番が変更になることがあります。

それは、インターネットで予約した場合と、リクエストカードで予約した場合の受け付け時間にずれが生じるためです。いずれの方法であっても予約日時の順番となりますので、ご了承ください。

Q.水巻町図書館に所蔵していない本を借りることはできますか?

水巻町図書館で所蔵していない資料でも、新たに購入したり、他の公共図書館から取り寄せたり(相互貸借サービス)して、提供することができます。

リクエストカードに必要事項を記入して、カウンターに提出してください。

ただし、購入を希望する場合でも、資料収集方針や予算の関係上、希望に添えない場合があります。

また、相互貸借サービスで取り寄せた資料は、原則として期間延長(再貸出)はできません。必ず2週間の貸出期限内に返却してください。

(注)リクエストカードに、書名・氏名・貸出カード番号・連絡先電話番号を必ず記入してください。

(注)資料によっては提供できない場合がありますので、ご了承ください。

Q.インターネットからの予約はできますか?

図書・雑誌・AV資料(DVD・CDなど)で貸出中のものに対しては、利用者メニュー(WebOPAC) にてインターネット予約ができます。ただし、利用者番号とパスワードの登録が必要です。

なお、書架にある資料(最新号雑誌含む)・発注中の資料・未所蔵資料(リクエスト)は、インターネット予約はできません。 図書館カウンターで予約を受け付けます。

Q.予約に関する連絡をメールで受信することはできますか?

予約資料が用意できたときの連絡などをEメールで受信することができます。

利用者メニュー(WebOPAC) にログインして、「利用者情報変更」の「利用設定」にて「連絡方法」をEメールに設定してください。館内の利用者用端末からも設定ができます。

(注)なお、利用者メニューのログインには、「利用者番号」と「パスワード」が必要です。

Q.予約関連のメールが届きません。

迷惑メールに振り分けられていたり、受信拒否設定になっている場合などが考えられます。メールの受信設定などを確認してください。携帯電話の設定方法については水巻町図書館ではお答えできません。各携帯電話会社に問い合わせてください。

なお、予約関連の連絡は、携帯電話各社のショートメールには対応していません。

4.パスワードに関すること

Q.パスワードを新規登録すると、どんなことができますか。

パスワードを新規登録すると水巻町図書館ホームページで次のサービスが利用できます。

  1. 水巻町図書館で貸出中となっている資料のインターネット予約または予約取消
  2. 図書館利用状況(借りている本の題名や返却予定日など)の閲覧
  3. お気に入りへ登録やMy本棚への登録

なお今後は、希望するジャンルの本やCDなどの新着資料情報のメール配信、返却期限が過ぎた資料の返却依頼のメールでの連絡も利用できる予定です。

Q.パスワードの登録について

水巻町図書館の利用者メニューを利用するためには、パスワードの新規登録が必要です。

パスワード登録に必要なもの

  • 利用者番号(図書カードに記載されています)
  • 氏名(全角カナ)
  • 生年月日(図書カード作成時に申請したもの)

パスワード登録の注意

  • 4ケタ以上12ケタまでの半角英数字が使用できます。
  • パスワードは他の人に教えたり、忘れたりしないよう十分な管理をお願いします。

Q.パスワードを忘れてしまったのですが...

図書館では、個人情報保護の観点から、利用者のパスワードを調べることができないシステムになっています。パスワードを忘れた場合は、利用者メニュー(WebOPAC)にて「新規パスワード登録」を行ってください。

なお、電話でのパスワードの登録手続きは受け付けておりません。

5.資料検索について

Q.ホームページの「蔵書検索」のコツを教えてください。

日本語を入力する場合、漢字よりも「かな」で入力すると見つかる場合があります。

また、長い言葉より単語で入力すると見つかる確率が高くなります。

なお、キーワードはスペースで区切って複数入力することができます。

また、AND検索(すべてを含む)やOR検索(いづれかを含む)などを組み合わせることで、目的の資料を素早く検索することが可能です。

Q.特定の叢書[そうしょ]やシリーズ、またはライトノベル(青少年文庫)を検索できますか。

次の手順で検索します。

  1. 資料選択で「図書」にチェックを付ける。
  2. キーワード欄に検索したい叢書名またはシリーズ名やレーベル名を入力する。

(注)こでいう叢書名・レーベル名とは、岩波文庫、講談社学術文庫、電撃文庫、富士見ファンタジア文庫のような文庫名などを指します。

6.館内資料・運営について

Q.住宅地図はありますか?

遠賀郡、八幡西区など近隣市町村の住宅地図があります。調べものコーナーカウンターの横にあります。

館内閲覧のみで貸し出しはできません。閲覧する場合は職員に声をかけてください。

Q.本や雑誌・新聞のコピーはできますか?

図書館では、図書館所蔵の資料についてのみ、著作権第31条で定められた規定の範囲内でのコピーが可能です。利用者用コピー機はカウンターの横にあります。カウンターで「図書館資料複写申込書」を記入し、コピーをしてください。なお、図書館のコピー機で図書館資料以外のコピーはできません。

(注)料金:モノクロ1枚10円、カラー1枚100円

Q.館内のコピー代金がコンビニエンスストアより高いのはなぜですか?

水巻町では、情報公開の一環として公文書の複写サービスを実施しており、その料金は「水巻町手数料条例」に規定されています。当館の複写サービスも、町が実施する複写サービスとして、町の料金設定を適用しています。

Q.図書館内で自分のパソコンは使えますか?

資料作成などでパソコンを持ち込んで使用する場合は、1階北側の学習コーナーを利用してください。

ただし、音を出すこと、当館備え付けのパソコンなどの機器に接続して使用することはできません。

また、インターネットに接続できる環境の用意はありません。

なお、キーをたたく音などが周囲の人に迷惑にならないよう配慮しての使用をお願いします。

Q.インターネットは利用できますか?

インターネットが利用できるパソコンは館内に3台設置しています。利用する場合は、図書館利用者カードが必要です。利用時間は、1回につき30分間です。

インターネット用のパソコンは、あくまで、所蔵する図書資料で得られる情報の不足を補うため、また、資料・情報検索をよりしやすくするために、図書館の情報サービスの一環としてホームページの閲覧用に開放するものです。

メール送受信、FTP、掲示板、チャット、ゲームなどのには使用できません。また、ホームページからのダウンロードおよびプリントアウトなどもできません。

インターネット用のパソコンの利用により、利用者が損害を被っても図書館が補償することはできません。また、図書館が損害を被った場合は、その損害を補償してもらうことがありますのでご了承ください。

Q.自前のDVDを図書館の機器で再生させたり、読み取りをさせたりできますか。

当館に備えている機器は、当館所蔵のDVDを再生させるためのもので、所蔵しているDVD以外のものを再生することはできません。

7.寄贈について

Q.本やCDの寄贈をしたいのですが。

当館カウンターで「寄贈申込書」に記入してください。ご寄贈頂いた資料の取り扱いは、図書館に一任させて頂きます。そのため、資料によっては当館蔵書とせず、公共図書館への活用、場合によってはリサイクルや廃棄の対象となることがあります。ご寄贈の際は、事前に問い合わせてください。

寄贈してもらいたい資料

当館では下記資料を積極的に収集しています

  • 水巻町に関する郷土資料
  • 炭鉱に関するもの
  • 遠賀川・堀川に関するもの
  • 水巻町にゆかりのある作家の資料
  • 予約の多い資料

参考:予約の多い本などの寄贈をお願いします(別のページが開きます。)

Q.寄贈できない資料はありますか?

下記資料は受付できませんのでご参照ください。

  • 汚損・破損・書き込み等ある資料
  • 新聞・雑誌・パンフレット等資料
  • 政治・宗教の布教、および特定の企業の営業等を目的とした内容の資料
  • 漫画・全集・内容の古い歴史書、美術品等の資料
  • 市販のAV資料(CD、DVD等)
  • 古紙回収等目的の資料

8.その他

Q.館内が騒がしいのですが...

水巻町図書館では、従来の、静かに読書する場所、学生が勉強する場所など、厳かで静粛なイメージの図書館ではなく、誰もが気軽に立ち寄ることができ、子どもたちがワクワクし、お年寄りがゆっくりとくつろげ、障害のある人もない人も、すべての人に開かれたコミュニティ・癒やしの場というテーマを掲げサービス行っています。

当館では、BGMやお話会などのイベントの音、子どもたちの声や靴音などが入り混じり、多少ざわざわとした図書館であることは承知していますが、物音を立てられない静寂な図書館を目指すのではなく、今後とも、明るく活気のある図書館づくりに努めたい考えています。

だたし、大声や走り回る姿などを放置するわけではありません。ほかの利用者に迷惑がかかる行為などは、当然ながら職員が注意をします。

たくさんの人に気持ちよく利用してもらうことが何よりも大切です。最低限のマナーを守って利用していただけるよう、可能な限りの注意を払っています。

Q.広域利用者にもCD、DVDを貸してもらえませんか?

水巻町民へのサービスを優先するため、広域利用者(北九州都市圏域<北九州市、中間市、芦屋町、岡垣町、遠賀町、直方市、鞍手町、小竹町、宮若市、行橋市、豊前市、みやこ町、築上町、吉富町、上毛町>に在住の人)には、AV資料(DVD・CDなど)の貸し出しは受け付けていません。

現在、当館利用者の約5割以上が広域利用者で、この割合は他の図書館では見られない抜きん出た数値です。このような状況の中で、資料費も人材も限られており、町民サービスを優先させたいと考えていますのでご理解ください。

なお、資料の予約・リクエストについても同じ理由から受け付けていません。